
こんにちは!
色々考えすぎて辛くなってしまうアラサーOLふゆもアイスです。

先日の記事「引き寄せの法則のやり方」読んだよ。
願いを引き寄せるために必要なことはずばり、ポジティブでいること。
そのためには「執着」をコントロールすることが大切なんだよね。

そうです。執着を上手に手放すことができれば、ポジティブに生活することができます。
自分がポジティブだと、自然と願いを引き寄せることができます。

でも、執着を手放すのってやっぱ難しいよ。
恋愛だったら、なかなか恋人や配偶者を手放して自由になることなんて、できないよ。
もっと詳しく執着を手放す方法を知りたいな。
このような疑問にお答えしていきます。
執着を手放したらポジティブになって、人生が楽になることはわかっているのに、なかなか手放すのは難しいですよね。
でも大丈夫です。本記事では、執着の手放し方を詳しく解説していきます。
執着を手放して人生を楽にしたい方、願いを引き寄せたい方は是非最後まで見ていって下さいね!
【引き寄せの法則】執着を手放して人生を楽にする方法
それでは早速、執着を上手に手放す方法について解説します。
「執着を手放して幸せになる本」では「手放しワーク」という名前で紹介されています。
- 手放す対象を決める
- 手放しのポジティブな理由を考える
- 手放しを宣言する
- 手放す対象と向き合う
では、各項目を詳しく解説していきます。
手放す対象を決める
あなたは誰を手放すのか、対象を決めます。その時、自分自身を冷静に客観視する必要があります。
「○ちゃんが彼氏と別れろと言ったから彼氏を手放したい」など、他人軸で決めた対象や、「○したくないから、もう○は嫌だから」など、恐れや不安を理由にしていると、自分を客観視することが難しくなってしまいます。
「私はこの執着を手放したい」と強く主体的に望み、手放す対象を決めましょう。
手放しのポジティブな理由を考える
手放す対象を決めたら、あなた自身に問いかけて下さい。
「私」が、その人を手放したい理由って、何だろう。
手放すことで「私」が手にするメリットって、何だろう。
これらの問いに曖昧な答えしか出てこないのであれば、心はいつも逃げ場を探しており、手放したい相手と向き合えない状態です。
その人への執着を、本当に私は手放してもいいのか、あらためて自分の心に聞いてみて下さい。
そして、手放すためのポジティブでわくわくする理由を考えましょう。
例えば以下のような感じです。

夫への執着を手放して、もっと自由で自分らしい夫婦関係を築きたい。

元彼への執着を手放して、もっと素直に私の魅力を発揮したい。楽しい恋愛がしたい。
手放しは、ポジティブでわくわくする理由があった方が、明るい方向へ向かっていくことができます。
他人軸ではない、主体的な理由をしっかり持って、手放しのポジティブな理由を考えましょう。
手放しを宣言する
ではここで、手放す覚悟ができたかどうか、確認しましょう。
- 手放したい相手を思い浮かべましょう
- その日等に向かって宣言しましょう。「私はあなたを手放して、自由になります。」
もし、2番のセリフをしっかりと口にできないのであれば、まだ手放す覚悟ができていないのかもしれません。
もう一度、その人を手放すメリットや目的について考えてみましょう。
その人を手放すことで得られる、わくわくする未来を想像できると良いですね。
わくわくする未来が想像できたら、再び2番の宣言を行なってみて下さい。
いかがでしょうか?宣言をした際、もし心の中にざわつきを感じても、前向きな意識が持てているのであれば、手放す覚悟ができた状態です。
手放す対象と向き合う
それでは目をつむって、イメージワークで対象と向き合いましょう。
手放しワークの最終ステップです。
- その人があなたの目の前に居ます。
(どんな表情をしている?あなたと目を合わせてくれてる?) - それを見て、あなたはどんな気持ちになりますか?
(どんな気分になっても大丈夫、怒り、悲しみ、感謝でも、愛情でも。) - その気持ちを言葉にして伝えましょう。
(「私はとても悲しい」など。) - その人はどんな表情になりましたか?その表情を見て、あなたはどんな気持ちになりましたか?
- 言いたかったけど言えなかったこと、我慢してたこと、そんな言葉があれば声に出して伝えましょう。
- その言葉を伝えた後の気分を感じて下さい。
- 意識をこの部屋の中に戻して下さい。そして、深呼吸をしましょう。
- 改めて、その人を思い浮かべて下さい。
- 「私は今日○○を手放して、自由になります!」と10回、言ってみましょう。
(普段その人を呼んでいる名前で。できるだけ胸を張って。)
手放しワークを経て、あなたは執着を手放せたでしょうか?
執着を手放せば、自然と欲しかったものや幸せが、あなたに集まってくるようになります。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
引き寄せの法則にもあるように、執着を手放すことは幸せになるため、人生を楽に生きるための重要なプロセスです。
是非手放しワークを実践して、あなた自身を解放して下さい。
執着を手放して、幸せになりましょう!
本記事は、参考文献である「執着を手放して幸せになる本」の中で、特に重要だと思ったポイントのみをまとめています。実際の手放しワークはもっとたくさんのプロセスがありますので、気になる方は是非読んでみて下さいね。
全てのプロセスをしっかり踏めば、執着を完全に手放すことができるはず、です!
コメント