こんにちは。
秋に結婚式を控えております、ふゆもアイスです。
結婚式の準備をしていると、よく「小物」っていう言葉を聞くんだけど、小物って…何だ?
小物が何を指すのか教えて欲しい。
そしてどこで小物を買うのかも知りたいな。
こちらの疑問にお答えしていきます。
結婚式の準備をしていると、プランナーやドレスショップの人、またネットでも当たり前に「小物」という言葉が飛び交いますが、「小物」が何を指すのか、よく分かりませんよね。
よく分からないまま準備をして、漏れがあってしまったら困りますよね。
ご安心下さい。絶賛結婚式の準備中、最近小物を買い揃えたばかりの私が小物の種類、どこで買うかについて、本記事で詳しく解説していきます!
結婚式の小物って…何だ?【何が必要?どこで買う?】
結婚式の「小物」は、以下のアイテムを指します。
実際に私も、結婚式に向けて買い揃えたものです。
それでは、これら小物をどこで買うのか、もしくはレンタルが良いのか、解説していきます。
ブライダルインナー・ベール・グローブ・パニエ
ブライダルインナー、ベール、グローブ、パニエは、ドレスを着用する上で必ず必要になります。
しかし、多くのドレスショップでは、これらは直接肌に付けるものなので、レンタルは不可能で購入となります。
私は有名なドレスショップで試着をしたことがあるのですが、そこでもブライダルインナー、ベール、グローブ、パニエはレンタル不可能でした。
ですのでほとんどの場合、購入することになると思います。
でもさ、結婚式で1回しか着用しないものばかりなのに、すごく高いよ。
ブライダルインナー、ドレスショップで見積もり出してもらったら、50,000円もしたよ。
たった1回しか着用しないのに、高額な新品を購入するのは何だか勿体ないですよね。
私のおすすめは、店舗で小物合わせをした後、メルカリ等で同じものを中古で購入することです!
店舗で小物合わせをすると、品番を控えることができます。
この品番を使って、同じものをネットで安く購入するのが賢いと思います。
沢山の卒花さん達が小物類を出品していますので、店舗で合わせたものと同じものが案外見つかりますよ!しかもかなり安い。
ここで注意点なのですが、ネットで小物を購入するのは、必ず店舗で小物合わせを行った後にしましょう。
インナー、ベール、グローブ、パニエ…
何を着用しても大丈夫そうに思えますが、ドレスの型や体型によって想像以上に合う、合わないがあります。店舗での小物合わせは面倒でも必ず行いましょう。
見切り発車して、好みの小物を先に買い揃えたりしないようにして下さいね!
私自身も、店舗で小物合わせをした後、ネットで同じものを安く購入しました。
以下の記事で小物合わせの様子についてお話ししていますので、お時間がありましたら是非ご覧になって下さい。
ブライダルシューズ
ブライダルシューズ選びで重要なのは、ヒールの高さです。
自分の身長と着用するドレスによって最適なヒールの高さがありますので、着用するドレスが決定してからシューズ選びを始めるようにしましょう。
ドレスショップのスタッフが、何センチヒールを購入すれば良いか教えてくれます!
ブライダルシューズは、新品で購入する、もしくはレンタルも可能です。
私の場合は新品で、とても可愛いブライダルシューズを購入しました。
海外製の可愛いブライダルシューズはどれも高額で困っていたのですが、たまたまInstagramで発見したお店が当たりで、満足できるシューズを購入することができました。
以下の記事で、私のブライダルシューズを詳しく紹介しています。
イヤリング・ネックレス
イヤリング・ネックレスは、着用しなくてもOKな小物です。
最近だとよくある派手なネックレスは着けない方、多いですよね。
ですので、必要な方のみ購入、もしくはレンタルしましょう。
イヤリング・ネックレスはドレスショップでレンタル可能です。
またメルカリ等で、卒花さんのアクセサリーをお安く購入することもできます。
私の場合、イヤリングはふらっと立ち寄ったお店で購入し、ネックレスは着用しないことにしました。
ヘッドアクセ・ティアラ
ヘッドアクセ・ティアラも、着用しなくてもOKな小物です。
しかし、何かしらのアクセサリーを髪に着けた方が、写真映えすると思います。
ヘッドアクセ・ティアラ共に、ドレスショップでレンタル可能です。
またメルカリ等で卒花さんのものをお安く購入できます。
ティアラを着けるのか、ヘッドアクセか、はたまた生花を着けるのか。
お好みによって必要なアクセサリーを準備して下さい。
私の場合は、親戚にお花で作ったヘッドアクセを製作してもらうことにしました!
挙式の1ヶ月前ほどにヘアメイクリハーサルがありますので、その際に何のアクセサリーを準備するべきか、スタイリストさんに相談しても良いですね。
おまけ
マストで必要な小物ではないのですが、私はシックスペンスコインを用意しました♪
【ご自身用】 「幸せを運ぶコイン」6ペンス (シックスペンス)コイン 「6ペンスの物語」台紙付き 【メール便対応(代金引換・後払いは宅配便での発送)】 Other (正方形パッケージ)Mail 価格:1,070円 |
シックスペンスコインを花嫁の左の靴に、花婿の胸ポケットに入れておくと、豊かに暮らせるというイギリスのジンクスがあるみたいです。
とっても素敵だったので、小物類に加えて用意してみました。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
結婚式の小物って…何だ?という疑問が解決できましたら嬉しいです。
本記事を参考に、小物類の準備を進めていきましょう!
それでは、本日のまとめです。
✔︎結婚式お役立ち記事
面長のドレス選びは大変!似合うドレスが限られてしまいます。
結婚式の最終見積もりを貰いました。いやいや、価格上がりすぎ!
自作動画を流したい方必見。個人でISUM申請する方法。
コメント