こんにちは。
最近引っ越しをしたアラサーOLふゆもアイスです。
同棲の引っ越しの荷造りはいつから始めれば良いの?
部屋が狭くて荷造りが全然できないんだけど…
引っ越し当日、段ボール詰めできなかった家具はちゃんと運ばれていくの?
こちらの疑問にお答えしていきます。
こちらの記事でお話ししたのですが、1Kの狭すぎるお部屋で2人で在宅勤務をするのに嫌気が差して、3LDKの古い団地に引っ越しをしました。
本日は、1Kの狭い部屋での荷造りの様子や、引っ越し当日、荷造り(段ボール詰め)していない家具がどのように運ばれていったのかについて、お話ししていきます。
部屋が狭すぎて荷造りに困っている方、荷造りをいつから始めたら良いか迷っている方、どこまで家具の荷造りをすべきか迷っている方は是非最後までご覧になって下さいね。
【荷造りが終わらなかった】同棲の引越し当日の様子【部屋が狭くて荷造りできない】
部屋が狭すぎて荷造りができない
1K同棲の引っ越しの悩みは、部屋が狭すぎて荷造りができないことだと思います。
荷造りをしたくても段ボールの置き場が無いので、いつから荷造りを始めたら良いのか迷いますよね。
私たちは荷物・家具少なめでしたが(1Kに住んでいるならほとんどの方が同じだと思いますが)、荷造りは引っ越しの2日前から始めれば十分でした。
土日だったので、ほぼ1日中荷造りに充てることができました。
2日前が平日で仕事がある場合は、2日前よりもう少し早くから始めた方が良いですね。
というより1Kで段ボールの置き場が無い場合は、引っ越し日の少し前から荷造りを始めるしか選択肢が無いですよね…。
荷造り自体は、まず床に置きっぱになっていた本類を段ボールに詰めました。その段ボールの上に収納棚に入っていたバッグや小物類、食器等の入った段ボールを積み上げ…と、段ボールを積み上げていくことで置き場が無くても何とか荷造りを行いました。
地震が来たら大変なことになるくらい、段ボールを積み上げました。
置き場が無いから積み上げていくしか荷造りする方法がないんです。
積み上げるので腕力が必要になり、荷造りはとても大変でした。
荷造りが終わらない
荷造りの際にもう一つ問題点が発生しました。
引っ越し屋さんから段ボールを送ってもらっていたのですが、何と、段ボールが足りずに荷造りが終わりませんでした。
物が少ないからいけるだろう!と思い大きい段ボールを5個、小さい段ボールを10個送ってもらったのですが、全然足りない。
マックスまで詰めても靴やフライパン、鍋などの調理器具、ストック類の日用品などは入りませんでした。
大きな段ボールがあと7個は必要であったと思います。
部屋が狭いし物が少ないから段ボールは少なめでいいや、と思ったのが間違いでした。
段ボールはマックスでもらっておいても良いかもしれません。
引っ越し屋さんに連絡したところ、当日段ボールを数枚持って来てくれるので、当日作業員が作業をしている間に荷造りして下さいとのことでした。
引っ越し当日の様子
引っ越し当日は、こんな感じで家具が運ばれていきました。
荷造り(段ボール詰め)していなかった家具も、スムーズに運ばれていきました。
専用のハンガーBOXが、すごく便利でした!
ハンガーにかかっている服は、引っ越し当日に専用のBOXに入れれば運んでもらえます。
今まで服の荷造りが一番大変だったので、ハンガーにかかっている服の荷造り(段ボール詰め)が不要だったのはとても嬉しかったです。ハンガーBOXのレンタル個数も無制限でした。
1K25平米の同棲で、業者さんは4人ほど来てくれたので本当に一瞬で家具が運び出されました。
他の引越し業者の見積もりを見ると、作業人数2人とかの会社もあったので、作業人数が多い業者さんに頼めてよかったです。しかも安かった…!
お安い引越し業者を見つける方法については、以下の記事で詳しく解説していますのでこちらも是非ご覧になって下さい。
1K同棲の引越しは荷造りが大変だった
いかがでしたでしょうか?
同棲の引っ越しの荷造りから、引っ越し当日の様子がお分かりいただけたのではないかと思います。
1Kという狭い部屋からの引っ越しは、何といっても荷造りが大変でした。
荷造りしても置き場がないため、必然的に引っ越し日ギリギリの荷造りになっていまいます。
段ボールは、多めにもらっておくべきでした。
引越し業者によっては、ハンガーにかかっている服も段ボール詰めする必要がある可能性があります。
私的には、専用のBOX等で運んでくれる業者を選んだ方が、格段に荷造りが楽になるのでおすすめです。
引っ越し業者選びが非常に重要ですね。
私は3社見積もりで一番お安い金額だった会社にしたのですが、大当たりでした。
これから引っ越しをする方は、最低3社には見積もりをとって、作業員の人数やハンガーBOXの有無やレンタルできる個数などを比較してみてくださいね。
✔︎同棲の引っ越しに役立つ記事
引っ越し前後でやることのリストをまとめました。公共の手続き系もまとまっています。
コメント