
こんにちは。
最近引越しをしたアラサーOLふゆもアイスです。

キッチンで出た生ゴミ、置いておくと臭いやコバエが気になるんだよね。
でもすぐに捨てない時は、どうやって溜めておいたら良いの?
こちらの悩みにお答えしていきます。
私は先日、1K25平米の狭いワンルームから、一気に3LDKの部屋に引越しをしました。
そのため、調子に乗ってさまざまな家具や家電を新規購入いたしました。
本日は、購入品の中の1つであるフタ付きの生ゴミホルダーについて口コミします。
キッチンで出た生ゴミ、置き場に困りますよね。
同棲だと2人分しか出ないので、毎回ゴミ箱に捨てるほどでもないし…と思い昔の家ではヨーグルトの空き箱にポリ袋を入れて生ゴミを数回分保管していました。
しかし、夏の生ゴミは大変です。ヨーグルトの空き箱にはすぐに無数のコバエ達が…(泣)
そんな経験から、新居では絶対にフタの付いた生ゴミホルダーを購入するぞ!と思い、tower / タワー 蓋付きポリ袋エコホルダーを購入いたしました。
このフタ付きの生ゴミホルダー、最高です。
ヨーグルトの空き箱を再利用したホルダーと異なり、フタが付いているだけで臭いもコバエもしっかり防いでくれます。
それでは、口コミしていきます!
臭い・コバエ対策しながら生ゴミを置いておきたい方必見です。
【臭い・コバエ対策】キッチンの生ゴミにはフタ付きのホルダーが超おすすめ
tower / タワー 蓋付きポリ袋エコホルダーの全貌はこんな感じです。

ブラック、ホワイトから色を選べます。
重さは結構ずっしり来る約350gで、キッチンに置くと安定します。

こんな感じでフタが開きます。フタの作りはしっかりしており、密閉されます。

スーパーで無料でもらえる小さいポリ袋がぴったりサイズです。

フタが大きく開くので生ゴミが捨てやすいです。

溜まった生ゴミを捨てる際は、手前からポリ袋を引っ張れば簡単に外せます。
いちいちフタを開けなくて良いので楽ちんです。


同棲だと生ゴミは少ないので、朝・昼・夜で出た生ゴミをここに溜めて1日1回捨てています。
フタがあるだけで、臭いとコバエを防いでくれるので大変助かっています。
キッチンの生ゴミには絶対フタ付きのホルダーを選んで!
いかがでしたでしょうか?
100均などでフタなしの生ゴミホルダーを購入することもできますが、少しでも生ゴミを溜めておくなら絶対にフタ付きのホルダーを選んで下さい。
フタなしで生ゴミを数時間溜めておくだけで、臭い・コバエが気になってしまいます。
コバエは1度発生するとずっとそこにいるので…フタ付きのホルダーを選んでコバエを発生させないようにするのをおすすめします。

フタなしのヨーグルトの空き箱を再利用して生ゴミを溜めていた頃は、夏になるとコバエが大量発生してしまい、常に目の前にコバエがうようよしていて最悪でした。
コバエホイホイとか、どんなに対策してもずっとそこに居るのです。
少しでも生ゴミを溜めておくなら、フタ付きのホルダーを選ぶことを強くおすすめします!
✔︎同棲に役立つ便利グッズ
キッチンマットを透明にしてから、醤油をこぼしてもふりかけをこぼしても大丈夫になりました。
ネットショッピング多めの人は買うべきです。
コメント