こんにちは!
コロナ禍で、マスク生活が長引く中、Face ID 搭載モデルの iPhoneではマスクをしたままロック解除ができないことが、地味にストレスになっていました。
しかし、iOS 14.5 以降のiPhoneと、watchOS 7.4 以降のApple Watchを持っている場合、Apple Watchが腕に装着されている状態であれば、マスクをしたままiPhoneのロック解除ができるようになりました!
これはとても快適です!さっそく使用しよう!と思ったら…
ん…?ぐるぐるマークが回って、なかなかロックが解除されない…

全然ロック解除されない!!何回やっても上手くいきません。

私はすぐにネットで色々対処法を調べましたが、一番有効なのは「ペアリングを解除すること」だそうです。
しかし、ペアリングを解除してしまうと、再度ペアリングをし直すのに、1時間ほど時間がかかってしまうため、大変面倒です。
ペアリングを解除する以外に、何とか簡単な方法は無いか色々試行錯誤し、ようやく対処法を見つけました!
同じ悩みに直面している方は、是非本記事を参考にしてくださいね。
Apple WatchでマスクをしたままiPhoneのロック解除ができない時の対処法
対処法はとても簡単です。Apple Watchの設定(歯車マーク)から、Wi-FiとBluetoothをオフにして、再度オンにするのみです。

まずはWi-Fiをタップします。

緑のボタンをタップし、一度オフにして、再度オンにします。
Bluetoothも同様です。

一度オフにして、再度オンにします。
たったこれだけで、マスクをしたままiPhoneのロックが解除できるようになります!
ちなみに私のApple WatchはSeries3です。
ネットに挙がっている他の方法を試しても改善しなかった方、是非この方法も試してみてくださいね。
Apple WatchでiPhoneのロックを解除するための設定方法
マスク着用時に、Apple WatchでiPhoneのロック解除を行うための設定方法もご紹介しておきます。
iPhoneの設定→Face IDとパスコード→Apple Watchでロック解除をオンにすると、Apple Watchが腕に装着され、ロックが解除されている際は、マスクをしていてもiPhoneのロック解除ができるようになります。
表示されない場合は、iOSやwatchOSが最新版なのか確認してみてくださいね。
マスクをしたままiPhoneのロック解除は便利だが、注意点もあります
本機能はとても便利な機能なのですが、以下の通り注意点があります。
- Apple WatchのWi-Fiをオンにする必要がある
- Apple Watchがロックされていると、マスクをしたままiPhoneのロック解除はできなくなる
- マスクは黒など濃い色だと反応しにくい。鼻までしっかり隠れている必要がある
- マスク姿だと、自分以外の人でもロック解除が可能になる
- iPhoneのロック解除のみが可能になるため、他アプリ等でFace IDを使用する際には解除されない
例え自分以外の人がiPhoneをロック解除しても、すぐにApple Watchに通知が届き、そこからiPhoneを遠隔でロックできますのでそこまで心配する必要はないかと思います。
アプリのFace IDが解除できないのは、とても不便ですね。これが可能になればApple Payの支払い等もマスクをしたままできるようになりますので、今後のアップデートに期待です。
いかがでしたでしょうか?
本記事の内容で、問題が解決しましたら是非以下のバナーをクリックして応援していただけますと嬉しいです!
にほんブログ村
コメント