こんにちは。
ガジェット大好きアラサーOLふゆもアイスです。
新作のiPhone 13 miniを発売日に購入しました。
iPhone13の売りはカメラ性能の良さだそうですが、一体どのくらい性能が良いのでしょうか?
本記事では、カメラ初心者の私がiPhone13とミラーレスで撮影した写真を比較していきたいと思います!
私はカメラ初心者で知識はほとんどないのですが、綺麗な写真を撮りたい時はなんとなく今までミラーレスを使用していました。
iPhone13でミラーレスカメラに劣らない写真が撮れるのであれば、荷物が軽くなって良いですよね。
カメラ初心者だけど、iPhone13で写真がどのくらい綺麗に撮れるのか気になる方は、是非最後まで見ていって下さいね。
iPhone 13 miniのカメラ性能は?【ミラーレスと比較】
ちょうど美味しい料理を食べに行く機会があったので、ミラーレスとiPhone13で料理の写真を撮ってきました。
それでは早速比較していきます!
まずはミラーレスで料理を撮った写真です。
ミラーレスカメラはボケ感が美しいです。
続いて、iPhone13で撮った写真です。
びっくり!ミラーレス並みに美しく背景がボケてくれています。
これはポートレートモードでは無く普通のモードで撮影したのですが、めっちゃ綺麗に背景がボケていますね。
iPhoneのポートレートモードは、被写体との距離が離れていないと起動できないのでこのような料理撮影に使いにくいのですが、普通の撮影モードでも綺麗にボケてくれるのですね。
続いてミラーレスでドリンクをメインに撮った写真です。
iPhone13で撮った写真です。
ドリンクに反射する光も、背景のボケ感も、ミラーレスの方が良く撮れています。
先ほどは料理に近づいて撮ったので背景が綺麗にボケたのですが、このような中途半端な距離感だとiPhone13では背景が綺麗にボカせられないのかもですね。
ミラーレスで料理を撮った写真です。
iPhone13で撮った写真です。
なんか、iPhone13で撮った写真の方が、料理が美味しそうに映るように加工されている…?
もう一枚、料理をミラーレスで撮った写真です。
iPhone13で撮った写真です。
なるほどー。ミラーレスで撮った写真の方が、より人の目で見た通りの色が反映されています。
でもiPhone13も、ミラーレスに劣らない光の美しさやボケ感を表現できることがわかりました。
またミラーレスは、光学ズームで画質を落とさずに料理に寄れるのが良いですね。
あっ、でもiPhone13 Proにはマクロ撮影ができるモードが搭載されたのでしたね!
iPhone13 Proをお持ちの場合はミラーレスに負けないズームで、寄りの写真が撮れるのかもしれませんね。
私はminiなので、マクロ撮影は不可能です…。マクロ撮影のために数万円アップすることはできませんでした。泣
まとめ
いかがでしたでしょうか?
素人目で見たミラーレスとiPhone13のカメラ性能の違いをまとめました。
もちろん、ミラーレスで撮影した写真の方が優れているのですが、iPhone13でも十分すぎるくらい美しい写真が撮影できることが分かりました。
ミラーレスを持ち歩くのは重たいので、ボケ感のコントロールや繊細な色味が必要な場合以外はiPhone13メインで写真を撮っていきたいと思います♪
✔︎おまけ ナイトモードについて
私はiPhoneのナイトモード、初めてだったのですが、とっても綺麗に撮れて感動しました!
旧iPhoneで撮った上海の夜景と比較してみましょう。
旧iPhoneで撮った夜景は、なんだか白っぽくモワモワしてしまい、光がキリッときまらないのが嫌だったのですが、ナイトモードで撮影した夜景は白っぽさが無いし、光がくっきりしています。
ナイトモード、良いですね!iPhone13のカメラ、大満足です。
コメント