こんにちは。
2021年秋に結婚式を控えています、ふゆもアイスです。
本日は、結婚式の第3回打ち合わせに行ってきたお話しです。
全4回の打合せのうち、ついに第3回まで来ました!
第3回打合せでは、配席表の決定、席札・席次表・メニュー表の決定、料理・ドリンク・ケーキの決定、引出物・引き菓子の決定、司会者との顔合わせを行いました。
本記事では、打ち合わせの内容について詳しくお話ししていきます。
これから結婚式を控えている方「打ち合わせってこんな感じなんだ〜」と思いながら読んでいただけると嬉しいです。
第1回、第2回打合せの内容は以下のリンクからどうぞ♪
第1回打ち合わせの内容はこちら
第2回打ち合わせの内容はこちら
【第3回】結婚式打ち合わせ内容を公開【配席表・料理等・引出物・司会者との顔合わせ】
私たちの結婚式の打ち合わせは全4回、1回あたりの打ち合わせ時間は3〜4時間です。
大まかな時期と打ち合わせ内容については以下の通りです。
- 約90日前第1回
招待状のデザイン決定、挙式スタイル決定、内容確認(装花、音響、映像、写真、料理、引き出物、引き菓子、司会者、ヘア・メイク、当日スケジュール)
- 約60日前第2回
挙式の進行確認、披露宴の進行確認、写真・映像の決定、装花の打ち合わせ
- 約40日前第3回
配席表の提出、席札・席次表・メニュー表の決定、料理・ドリンク・ケーキの決定、引き出物・引き菓子の決定、司会者との打ち合わせ
- 約20日前第4回
BGMリストの提出、演出映像の提出、挙式・披露宴出席人数の決定、引き出物・引き菓子個数の決定、当日ペーパーアイテム部数の決定、持ち込みグッズの確認、概算見積金額の決定
- 結婚式当日
今回は、第3回打合せの様子をお伝えしていきます。
第3回打ち合わせの前に事前準備したこと
第3回打合せの前に事前準備したことは以下の通りです。
- 第2回打ち合わせ中に決められなかった項目の決定
- 披露宴の司会者に私たちのことを知ってもらうためのアンケートの作成
- 配席表の作成
- 引出物・引き菓子の決定
今回、事前の宿題がめちゃくちゃハードでした…!1項目ずつ詳しくお話ししていきます。
第2回打ち合わせ中に決められなかった項目の決定
第2回打ち合わせで、挙式の誓いのメッセージやファミリーオース(家族も牧師の前に出てきてもらい、手を繋いで新しい家族の絆を祈るセレモニー)の有無を即決できませんでした。
家に帰ってきてから彼と落ち着いてよく考えました。
結果、誓いのメッセージは定型文ではなく「お互いの好きなところ」を牧師さんに紹介してもらうことにしました♪
また、ファミリーオースは冷静になって考えると不要かな、と思い行わないことにしました。
披露宴の司会者に私たちのことを知ってもらうためのアンケートの作成
第3回打ち合わせでは、司会者との顔合わせがあります。
披露宴でどのように進行を進めてもらうかを明確にするために、事前にアンケートを作成しておく必要がありました。
アンケートには、私たちの出会いやプロポーズ、趣味などを書く項目がありました。
配席表の作成
現在出席が確認できている範囲で、配席表を事前に作成しておくように指示がありました。
私たちは親族だけですので、迷わず簡単に作成できました。
引出物・引き菓子の決定
どのメーカーの、どの引出物・引き菓子を、何個オーダーするのかを事前にシステムに登録しておくよう指示がありました。
これ、選ぶのが本当に大変でした…。
式場連携のメーカーから選ばないと持ち込み料がかかるので、式場連携のメーカーの中から選択することは決まっていたのですが、商品数が本当に多い!
祖母や両親は「カタログギフトは選ぶのが面倒」とよく言っていたので、何か物をあげたいと思っていたのですが、膨大な商品数からあげたいものを選ぶのが本当に大変でした。
カタログギフトはシステム料がかかってしまうので避けたいと思っていたのですが、選ぶ手間を考えるとカタログギフトって楽で良いのですね…!
結局式場からもらった引出物・引き菓子のパンフレットをほぼ全て読み漁り、決定しました。久々に徹夜しました。笑
カタログギフト以外の引出物をお考えの方は、早めに探し始めるようにしてください…!
第3回打ち合わせの内容
第3回打ち合わせの内容は以下の通りでした。
- 配席表の決定
- 席札・席次表・メニュー表の決定
- 料理・ドリンク・ケーキの決定
- 引出物・引き菓子の決定
- 司会者との顔合わせ
それでは、1項目ずつ振り返っていきます。
配席表の決定
事前に作成しておいた配席表に関して、「従姉妹」や「叔母」などの肩書きの表記や配席が違っていないかどうかをプランナーと共に確認しました。
気をつけて作ったつもりだったのですが、肩書きの一部と両親の配席に間違いがありました。
肩書きが間違っていることは失礼に値するので、注意するべきポイントですね。
席札・席次表・メニュー表の決定
本来なら第2回打ち合わせで、席札・席次表・メニュー表等ペーパーアイテムを決定する予定だったのですが、なぜか第3回打ち合わせにずれ込みました。
私たちの式場では一定額ペーパーアイテムの割引がありますので、値段等気にせず自分たちの気に入ったデザインを選択しました。
料理・ドリンク・ケーキの決定
当日いただく料理・ドリンク・ケーキの決定を行いました。
料理につきましては、どのコースを選択するかで大きく金額が異なってくるので非常に迷ったのですが、試食会で実際にいただいた19,000円のジャパニーズフレンチに決定。
私たちのゲストは年配の方が多いので、フレンチよりはジャパニーズフレンチの方が良いかなと思いました。試食会で実際にいただいていたので、安心して決定できました。
けっこう高額なのですが…思い切りました!
ジャパニーズフレンチの詳細についてはこちらの記事で紹介しています。
ケーキについては、イミテーションなので見た目のみが異なり、味はどのケーキを選んでも同一でした。
味が一緒なら一番安いやつでいいじゃん!と思ったのですが、彼の意向で少し高いケーキに決定しました。
引出物・引き菓子の決定
事前にシステムに登録しておいた引出物・引き菓子の種類が正しいか、プランナーと共に確認しました。
カタログギフトを選択した場合は、冊子にするのかデジタルにするのかをここで決定します。
司会者との顔合わせ
披露宴を進行してくれる司会者との顔合わせを行いました。
披露宴の流れについては第2回打ち合わせで決めていますので、その流れに沿って司会者と詳細を決めていきました。
例えば、ここで司会者から○○へインタビューする、など、司会者に披露宴でやってほしいことがある場合はここで要望を伝えます。
また、事前に書いておいた2人の出会いなどについてのアンケートを提出して、内容の確認をしました。
出会いやプロポーズの詳細を話すのは少し恥ずかしいのですが…
しっかり内容をすり合わせておかないと当日とんでもないことを言われてしまうかもしれないので、司会者が話す内容は慎重に決定しましょう。
司会者と会って話すのは、第3回打ち合わせが最初で最後です。
次に司会者と会うのは披露宴当日となります。
第4回打ち合わせまでの宿題
次回、第4回打ち合わせまでに決めておくべき宿題は以下の通りです。
- 披露宴で使用する楽曲のセットリストの作成
- 楽曲CDの提出
- 動画の製作と提出
ついに披露宴のBGMを決定しなくてはいけなくなりました。
式場では、複製したCDやiTunesから音楽を流すことはできないので、自分でオリジナルのCDを持ち込む、もしくは式場が所持している楽曲リストから曲を選択する必要があります。
流したい曲がある場合は、AmazonやメルカリでCDを購入しておきましょう!
また、動画を流す場合は動画を提出しなくてはいけません。
私の場合は、エンディングムービーを自作しようと考えていますので、そろそろ本格的に製作に移らなくては…。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
全4回の打ち合わせももう終盤!だんだんと作業が大変になってきました。
私はペーパーアイテム等のDIYはしていませんが、こちらもある方は本当に大変だと思います。
挙式前の数ヶ月は、ほとんど結婚式の準備に消えてしまうことになるでしょう。
第4回打ち合わせについても、今後レポートしていきます。
✔︎これから結婚式を挙げる方に役立つ記事
結婚指輪を探す際は、事前に来店予約をしてお金を貰っちゃいましょう。
結婚式場見学に行くだけで高額なお金が手に入ります。プレ花嫁・花婿の特権!
式場連携のドレスショップは高い…そんな方は格安でドレスを作っちゃいましょ!
コメント